|
認定特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
|
|
|
|
|
私共(株)相模工業は、2004年5月以降、ライオンズクラブ国際協会の会員としてJMAS(日本地雷処理を支援する会)のカンボジアにおける活動を支援してきました。今日ではラオスでの活動に対しても支援の輪を拡大しております。
一日も早くカンボジアとオラスから地雷・不発弾による悲惨な事故が無くなる様、JMASの活動を今後も支援していきたいと思います。 |
|
|

クリックするとJMASホームページへ
|
|
|
※写真をクリックすると大きく表示されます。 |
|
|
 |
タイとの国境(カンボジア タエサン)にてJMAS高山さんと伊藤 |
|
|
|
左からCMAC小隊長、伊藤、JMAS高山さん(バッタンバンにて) |
|
|
 |
左からJMAS高山さん、伊藤、カンボジアデマイナー2人 |
|
|
 |
地雷探査するカンボジア女性デマイナー |
|
|
 |
地雷を掘り出すカンボジア女性デマイナー |
|
|
 |
地雷・不発弾の探査をするカンボジア女性デマイナー |
|
|
 |
72A型(中国製)対人地雷 |
|
|
 |
TM46型(中国製)対戦車地雷 |
|
|
 |
PMN型(ソ連製)対人地雷 |
|
|
 |
69型(中国製)対人地雷 |
|
|
 |
81MM迫撃砲弾(中国製) |
|
|
 |
81MM迫撃砲弾(中国製) |
|
|
 |
81MM迫撃砲弾(中国製) |
|
|
 |
左から手榴弾3コ
40MMてき弾12コ
61MM迫撃砲
81MM迫撃砲
120MM迫撃砲 (中国製) |
|
|
 |
120、140、160MM砲弾 |
|
|
 |
500ポンド爆弾(米国製) |
|
|
 |
750ポンド爆弾(米国製) |
|
|
 |
クラスター爆弾(米国製) |
|
|
 |
不発弾(500ポンドMK82)の爆破処理 |
|
|
 |
対人地雷の爆破処理 |
|
|
クラスター子弾の爆破処理状況 |
|
|
 |
JMAS高山さんの日本語学校(地雷・不発弾情報収集) |
|
|
 |
日本人寄贈の井戸にてJMAS高山さん |
|
|
 |
JMAS高山さん(ター)を見るカンボジアの子供たち |
|
|
 |
火薬学会 発破専門部会メンバー カンボジア調査団(団長 勝山先生)
(2006年12月) |
|
|
 |
右 牧田ガバナーと左 伊藤(地雷・不発弾処理地にて) |
|
|

JMASホームページへ |
|
|
 |
ライオンズクラブ国際協会共同支援活動 |
|
|
 |
ライオンズクラブ国際協会共同支援物資(累計車両7台他) |
|
|
|
|
|
▲このページのトップへ |
|